はてなブログで記事を書いていて、何気に配置している写真などの画像ファイルですが、altを見てみると下記のような意味の持たないテキストが設定されていることに気付きました。
altが正しく設定されていないからと言って検索順位や、トラフィックに大きく影響する訳ではありませんが、中には画像検索からのトラフィックも”0″ではありません。
それ以外にもできることならクローラーに正しくページをインデックスしてもらいたいので、適切なaltを設定したいものです。
ということで今回は、はてなブログの記事内の画像に正しくaltを設定する方法と、その画像検索からのトラフィックの調べ方などについてまとめてみたいと思います。
意外なこともわかり、面白いですよ!
画像検索のトラフィックを調べる方法
まず、画像検索でどれくらいのトラフィックが来ているのかをアナリティクスで調べてみることにしました。
しかし、以前はアナリティクスで画像検索の数が簡単に見られたようですが、現在は見つけることができませんでした。
そしてさらに色々と調べてみると、サーチコンソールで検索タイプをフィルタすることによって画像検索の検索クエリを調べることができることに気付きました。
ここで「掲載順位」にもチェックを入れてみると、意外なキーワードで検索上位に引っかかり流入していることがわかります。
クリック数は少ないですが、画像検索で表示されていることがわかりますね。
この、サーチコンソールの検索アナリティクスについては下記にまとめられています。
altを改めて設定する方法
上記のように、画像検索からのトラフィックは少ないことがわかりましたが、個人的に後々やるのは面倒なので…今のうちに少しずつaltを設定し直そうかなと思います。
この修正は、各記事の編集画面の左上に表示されている「HTML編集」をクリックしてタグに表示を切り替え、画像ファイルを探して直接altを編集するだけです。
というか何でaltにこんな変数が入っているんでしょうかね?
また、この画像にはtitleにもaltと同じテキストが設定されているので、titleの方は削除しても良いかと思います。altには正しく適切な説明テキストを設定しましょう。
画像検索の疑問
ここで、ひとつ疑問に気付きます。
さきほど紹介した画像のaltにはランダムなテキストが設定されているのに、画像検索で表示されているんです。
しかも、ファイル名も意味を持たないのにです。
これは、画像の周辺のテキストをクローラーが読み取って、何に関する画像なのかGoogle側で予測してインデックスし、画像検索に表示しているのかもしれません。
と考えると、そのうち写真データに含まれるExif情報なんかもローカル検索に影響するかもしれませんね。
画像検索に表示されたくない場合
インデックスされて困る画像をサーバーにアップすることはあまり考えられませんが、もしなんらかの理由で特定の画像を画像検索から表示されたくないといった場合は…
- ページにあらかじめnoindexを指定する
- robots.txtでブロックしたい画像ファイルを指定する
などの対応が必要となります。
しかし、一旦インデックスされてしまうと、元ファイルをサーバーから削除して、サーチコンソールから「URLの削除」申請を行わなければいけません。
調べてみると、一旦インデックスされた画像の削除依頼に関する質問がGoogleフォーラムを見ただけでもけっこう出てましたね。
まとめ
話は少し逸れましたが、画像のaltはSEOだけではなく、ユーザビリティにも影響します。障害者に対する画像のalt読み上げに今回のような意味のないテキストが再生されてしまっては、使いにくいに決まっています。
altによるSEO効果は微々たるものですが、正しく設定しておきたいものです。
このブログに関してはまだまだ記事数が少ない方なので、少しずつ画像にaltを設定し直していきたいと思います。
そして、もし画像検索のトラフィックに変化があれば、また新たに記事にしてまとめてみたいと思います。
細かい設定ですが、内部対策は重要ですよね。
気になる方がいらっしゃいましたら、設定し直してみても良いかもしれません。
alt属性は分かっていたのですが、はてなブログでは重要視していなかったので、盲点でしたね(ヽ´ω`) ゲッソリ
自分も今日から、はてなブログで画像配置する時はaltの値を変更していこうと思いますΣ(●・`ω・)b Good!!
ありがとうございます!
効果は微々たるものでしょうが、気にしたい所ですよね。。